BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク買いました!
こんにちは!のの(@nonote_nono)です。画像データの移動で精魂尽き果てて(大げさ)動画データの移動をする気にならなかった私は知り合いに教えてもらった外付けHDDを購入しました。
特に悩まず注文
今回はUSB3.0対応のやつならなんでもいい(どれがいいかわからない)という事で、amazonの”人気!”とか書かれてあるやつにしました。
特に悩まず使用できた
そして特にセットアップなどもなく、ACアダプタをコンセントに挿し、USBをパソコンに挿してしばらく待つとHDDを認識してくれました。カンタンで良かったです(*´∇`*)
しかしこれって普通は常時電源を入れてPCの横にでも置いておく物なのでしょうか??私は普段使わないので、データを移動させてそのまま戸棚にしまいました。だって配線めっちゃウザイんだもの。
データ移動のスピードは!?
肝心のデータ移動のスピードですが、旧PCのUSBは2.0なので3.0のスピードを体感することはできなかったのですが、それでも早かったです。
フォルダをHDDに移動させてそのままお昼を食べたのでハッキリした時間はわからないんですが30分後には全て転送終わってました。すっごい量の動画なのでアリエナイ!スバラシイ!と感じました。あやふやでごめんなさいw
でもですよ!旧PCと新PCを無線LANでつないで画像データの移動をした時は2~3時間かかったんですよ!それより重い動画データが30分なら上出来です。
しかし画像データ全部移したと思ってたのに一番使用頻度の高いブログ用画像のフォルダだけまだ移動してませんでした(ノ∀`)
データの移動がこんなにサクっとできるなら最初に買えばよかったよー普段使わないけど残しておきたいデータとかいっぱいあるので、そういうのを保存しておくのにピッタリですね。買って良かったです。
イラストについて・・・
なんだよこのにょろにょろした絵はよぉ~
って、思われた方もいらっしゃると思います。わたしも思いました。新しいタブレットで何か描いてみたくて描いた所存でございます。iPadの時でも散々なやんだけど、私には筆圧感知なんていらんかったんや…すっごいにょろにょろする。
まあペンタブのレビューはまた別でするとして…イラストで言いたかったのは、これぐらいの大きさですよと言いたかった。でもよく考えたらPCの大きさがミニなのかタワーなのかわからんなと思いました。ちなみにでっかいタワーです。
早くPC引っ越し終わらせて机を広々使いたいです。今はノートパソコンを直角にしか開けられずペンタブレットはノートパソコンのキーボードの上に置いて描いている状態です。すごく描きづらい!!
関連記事
-
-
wacomのペンタブレット”Intuos CTH-680”に買い替えたワケ
こんにちは!のの(@nonote_nono)です。ついこの間ノートパソコンをポチりましたが、同時にペ
-
-
USBポートのSSとか+マークの違い
こんにちは!のの(@nonote_nono)です。今、現PCから新PCにデータ移行をしているのですが
- PREV
- USBポートのSSとか+マークの違い
- NEXT
- 個人がキンドルで99円本を出せる時代になった!