小鳥のケージを置く台を作ったよ!DIYで棚づくり
全ては掃除をしやすくする為に!
こんにちは!ののです。
私はオカメインコを二羽飼っているのですが、ケージを置いている台の下の掃除がどうにも面倒で困っていました。
また台も元々家にあった物を使っていたので統一感もありませんでした。
まあO型なので全く気にしてなかったんですが、掃除がしづらいのだけは許せん!というわけで棚を手作りしようかなと思い設計図を書いていたところ、DIY大好きな父に頼めば?と母から提案があり、父に設計図を見せたところ家にある資材で作れるというのでお願いすることにしました。
組み立ては私も手伝ったよ!
板を整形する
まずはいらない資材を必要なサイズに電ノコ?でカット!そしてカンナでキレイに。
ドリルでネジ穴を開けていきます。
結構適当な感じw
目印の×からずれてても気にしない!
O型親子なので気にしません。
ネジで止めて完成~!
簡単な作りなので、すぐ出来上がりました。
私の希望は、台の下に棚が1段欲しいのと、床下10cm以上の隙間だけ。
床下10cmはルンバのための高さです。
早速設置してみました。
ビフォア
アフター
いい感じですね~!棚があるからエサやフン切り網の下にしく新聞紙ストックも置けていい感じです♪
でも丸見えなので、気が向いたら目隠しカーテンでもつけようと思います。
床下10cmあるのでルンバが通る♪
これが一番!棚を作った理由なのですが前の台だとルンバが台の下を掃除できなかったのです。
一応キャスターが付いてるから移動させれば掃除できるけどコードなどがあって気兼ねなくガーッと移動できなかったんですよね。
でも棚を1つにして、床下にルンバが通れる高さを取ったのでこれからは棚の下もキレイにしてもらえます♪
試しに稼働させてみたら、ご覧の通り♪スイ~っと掃除してくれました。
反省点
棚は使い古しの棚を分解して作った物なので、色合いがちぐはぐだったりしますがそれは気にしてません。
引きずりまくってたので、フローリングに傷がつくだろうな~と思ってたけど案の定いっぱい傷が付きましたorz
まあいっか~
全体的に私の希望が叶ったので文句ないです。
仕事の合間に作ってくれた父に感謝!
DIYおすすめ書籍
関連記事
記事はありませんでした