株に初挑戦!IPO株の抽選に申し込んでみた
こんにちは!ののです。少し前から株に興味を持って勉強をしています。はじめは配当金や優待券を目当てにしようと思ってたんですがIPO株の存在を2~3日前に知りました(笑)
IPO株(新規上場株)で投資
かなり当選率は低いようですが、全く株をやったことがない初心者が無知ゆえの損害を受けずにチャレンジできそうな投資方法だなと思いました。トレードはバーチャルトレードで体験してみましたがやはり「絶対利益を出せる!」といえる確信がないのでキケンだなーって思いました。まぐれで利益がでてもそれこそギャンブルと同じです。
それに比べたらIPO株はよっぽど変な株を買わない限り大丈夫そうだしのんびり取り組めそうなのでやってみようと思いました。
IPO株投資とは
新規上場株を買って公開日初日に売って、その差額で利益を得る方法です。調べたところ2013年の1年間でマイナスだったのは54社中たったの1社!それゆえなのか抽選はかなりの激戦ですが当たればほぼ利益が出る感じです。
当たらないんじゃないの?
私は資金もあまり無く抽選に有利な状況とはとても言えません。でも宝くじと同じで抽選に参加すれば可能性はあるわけです。宝くじは参加に費用がかかりますがIPOは参加するだけならタダですwこれは参加しないと勿体無いでしょー!
去年1社だったとはいえマイナスになる株があるということも忘れてはいけませんが、期待の薄い株の抽選には参加しないという方法でリスクを避ける事ができます。
IPO株の買い方
- 証券口座を作る
- IPO株の抽選に申し込む
- 当選したら株を買う(買わない選択もできる)
- 上場日に初値で売る
という感じです。私はSBI証券に口座を持っていますのでSBI証券で申し込んでみました。
SBI証券でのIPO株抽選の申し込み方
まずはログインして【1】国内株式の【2】IPO・POをクリックします。
そしたらIPO株の一覧の上部に購入意思表示のボタンがあるのでクリックして中へ入ります。
目論見書電子交付サービスの内容を読んで承諾しておきましょう。これを承諾していないとIPO株の抽選に参加できません。
IPO株の一覧で申し込み可能な物には【2】のような申込ボタンが表示されています。購入したい株が決まったら【1】の目論見書に目を通してから【2】の申込ボタンを押します。
次に、申込株数と価格を入力します。価格は仮条件の範囲の中から自分で決めることができます。SBI証券ではIPOチャレンジポイントというのがあります。抽選にハズレると1ポイント貯まって、次回からそのポイントを使って抽選確率を上げることができます。全て入力したら取引パスワードを入力して申込確認画面へのボタンを押します。
内容を確認したら申込ボタンを押します。
以上で申込完了です!
IPOの申込で注意すること
SBI証券の場合、抽選日に株を購入できるだけの金額が証券口座に入っていないと抽選が無効になります。今回の例の場合は最高額で1,170円を100株なので117,000円以上を口座へ入金しておく必要があります。他の証券会社では抽選に参加する時点で資金が必要な場合もあったりするので各証券会社の取り決めをよく読んでおく必要がありますね。
現時点での個人的感想
初めての株なので、ちょっとドキドキです。実際に買ったわけでもないからお金の上下はありませんが当選したらいいな~とワクワクして楽しいですね^^
宝くじよりこっちの方がタダで楽しめていいかもw
SBI証券の場合、ハズレてもチャレンジポイントが貯まっていつかは必ず当たる!という楽しみもあるし、ちょこちょこ抽選に参加してみようと思います!
結果
初チャレンジの抽選は残念ながら落選でした(ノ∀`)まあめったに当たらないものらしいので、早速次を申し込んでチャレンジポイントを貯めたいと思います!
資金が少しなので1つずつしか申し込めないのが辛いところw
関連記事
-
-
投資信託について勉強中。こっちのほうがいいかも?
こんにちは!ののです。前回の日記で投資信託はよくわからんからスルー!とか書いたクセに投資信託
-
-
超初心者が株をやってみる「株ってギャンブルなの?」
こんにちは!ののです。 株ってどんなイメージがありますか?私は今まで株はお金持ちがする投資
-
-
バーチャル投資で株の練習をしてみた!
こんにちは!ののです。初めての株投資ということで、いきなり現金でチャレンジするよりもバーチャ