超初心者が株をやってみる「株ってギャンブルなの?」
こんにちは!ののです。
株ってどんなイメージがありますか?私は今まで株はお金持ちがする投資だと思っていました。私の親に至っては詐欺、損をする、ギャンブルと同じと言っていました。本当にそうでしょうか?
株の投資方法を知る
私は本当に素人ですので、まずは株の仕組みを勉強しようと思いました。ここで説明できるほど詳しくないので今から株をやってみようかな?というあなたは一緒に勉強していきましょう!とは言えても私のブログを参考に学んでくださいなんて言えません。むしろご注意くださいw
キャピタルゲイン
買った時より株価が上がって、その時に株を売った利益の事をキャピタルゲインというそうです。多分この単語すぐ忘れるw
トレーダーといわれる方々の投資方法ですね。株価が上がるか下がるかをしっかりと見極めなければいけなくて初心者の私には難しい投資法だと感じました。私の親も株投資=トレードだと思っていました。
インカムゲイン
株主優待券、配当金って聞いたことないですか?私は株の勉強をするまで配当金という制度を知りませんでした。トレードとは違って、株を持つことで得られる利益のことをインカムゲインというそうです。
投資信託はよくわからないからパス
他にも色々あると思います。投資信託は専門家にお任せするような感じで私みたいな素人が直接やるよりもいいかも?って思ったんですが、投資信託自体がよくわからずw断念しました…あまり賢いオツムではないので、そこからは調べてないのですが投資信託って自分で銘柄とか選ぶんじゃなくて、銀行預金みたいにお金を預けるだけでいいのかな?でも元本保証はない、みたいな??
ああ…やっぱりよくわからない。だから現時点では投資信託はちょいパス!です。とりあえず私の脳みそでもわかる範囲のものから始めよう!ということでインカムゲインである優待・配当金を狙ってみようと思います。これなら株価の上下はそれほどシビアに見なくていい気がする。
ちなみに両方の合わせ技みたいな感じで、配当金や優待が受けられる権利確定日の少し前に株を買い配当金や優待をもらったら売るという方法もあるみたいですが、私は権利確定日前後の株価予想なんてできないのでパスです。
証券口座を開設する
株を買うぞー!と言ってもまだ何も準備できてないので、まずは証券口座を開設することにしました。近所に証券会社はあるだろうけど、なんだか敷居が高いのでネットで取引することにしました。口座開設自体はネットバンクとだいたい同じで簡単!ただ、インサイダー防止のためか、務めている会社の情報を少し詳しく記入しなければいけませんでした。例えば上場企業なのかどうかとか、親の会社も同じく記入しました。
ネット上で申し込みをするとすぐに書類が送られてきますので本人確認書類を返送。これで数日後には正式に株の売買ができるようになります。私はまだ書類を返送していないので、どの株を買うか悩もうと思います♪
今は開設を待っている私
株を買うなら、配当金が高くて~優待が私の使える物で~優待が受けられる所有株数を私が買える株価のやつ!w
配当金は1株に対して○円、と支払われますが優待は例えば100株以上持っている株主にのみ配布されます。だから優待も受けたいのならある程度まとまった株を持たないといけないのです><
初心者の投資資金
私はお金持ちでもなんでもないので、投資資金は少ないです。コツコツ貯めた貯金の一部を投資に回します。というわけで資金は10万円…少ないですか?(ノ∀`)
初めての挑戦なので無理の無い金額から始めようと思いました。少ない金額で試しにやってみて、ちょっと仕組みがわかってきたら少しずつ投資額を増やしていけばいいんじゃないかなー?ていう考えです。
慎重に、少しずつ、慣れていこうと思います。最後になりましたが、この記事は初心者が書いていますので、単語の使い方や説明が微妙なところもあると思います。自分の頭をまとめるために書いているところもあるのでその辺はご容赦ください(;´Д`)
なんだか久しぶりに学校でノートをまとめている気分になりました(笑)
株式投資を学ぶ
関連記事
-
-
株に初挑戦!IPO株の抽選に申し込んでみた
こんにちは!ののです。少し前から株に興味を持って勉強をしています。はじめは配当金や優待券を目当てにし
-
-
バーチャル投資で株の練習をしてみた!
こんにちは!ののです。初めての株投資ということで、いきなり現金でチャレンジするよりもバーチャ
-
-
投資信託について勉強中。こっちのほうがいいかも?
こんにちは!ののです。前回の日記で投資信託はよくわからんからスルー!とか書いたクセに投資信託
- PREV
- 母の日のプレゼント、何にする?
- NEXT
- 投資信託について勉強中。こっちのほうがいいかも?