蜘蛛はマンションの何階くらいから出る率が減るのか
こんにちは、ののです!
今住んでいるところは緑豊かな森のなか…にある住宅地なのです。
空気美味しい!水美味しい!(京都の親戚が水道水汲んで帰ったくらいw)湧き水もっと美味しい!景色いい!と、いいとこいっぱいです♪
蜘蛛さえ出なければ
田舎ゆえに春から秋にかけて虫やらなんやらが沢山出ます。
私が苦手なのは蜘蛛です…そう…あのアシダカグモが出ます。
アシダカグモというのは、子供の手のひらくらいの大きさで黒っぽい色をしていてゴキブリを食べてくれる益虫です。
だからうちでゴキ見たこと無いのかなぁ…それはそれで感謝だけど私はゴキよりアシダカさんの方が怖いので微妙^^;
今年もそろそろ虫の季節を覚悟する時期。
高層階には虫が出ないらしい
マンションの設備や間取りを見るのが好きでマンションの事をネットで調べていたらマンションにはあまり虫が出ないという記事をちらほら見かけました。
なんだって!?それが本当なら引っ越したい!!
そう思った私は一体何階くらいに住めば虫のいない天国になるのか調べてみました。
マンションの11階以上は虫が出ないらしい
こんな記事を見つけました。
マンションの11階以上は「ゴキブリ」「蜘蛛」に遭遇する回数は少ないと判明 「虫トラブル」調査
「ゴキブリ」の平均遭遇回数は、1~2階が3.39回、3~5階が3.61回、6~10階が1.28回に対して、11階以上は0.07回だった。
「蜘蛛」は、1~2階が4.59回、3~5階が8.43回、6~10階が4.06回に対して、11階以上は0.21回だった。
なんと!11階以上から虫との遭遇が激減!!しかし蜘蛛は11階以上でもゴキより出るみたいですね…。
更に調べているとこんな記事も。
15階建てのマンションの高層階に住んでいますが、虫がすごく多いです。
こちらはどうも階層以外の原因もありそうということで、もし引っ越すとしたら入居前に十分に調べないといけませんね。
虫から開放されるために引っ越すのに虫が多かったらイミないです(ノ∀`)
羽虫が多いということはそれを捕食する蜘蛛も寄ってきます。
虫と遭遇しなさそうな家まとめ
・平屋でなく、マンションの11階以上
・まわりに虫が好みそうな場所がない(池・森・公園など)
・マンションの屋上に水たまりがない
・隣接する部屋が汚部屋、ゴミ屋敷でない
引越しする時はこの辺を調べてから入居したいと思います!(`・ω・´)ゞ
蜘蛛退散ヽ(`Д´)ノ
関連記事
-
-
珍百景?街に忍者がいる風景 春の伊賀市は忍者だらけだよ!
こんにちは!春ですね。 伊賀市も桜は満開で外に出るだけでウキウキしてしまう陽気です。 先日、伊賀
-
-
手相を占ってもらいました(あべのキューズモール東明館)
こんにちは!ののです。二年前ほどから手相を見てもらいたいな~と思いつつ、中々機会にも恵まれな
-
-
そうだ、Macを買おう!思い立ったが吉日買うのは後日
こんにちは!ののです。 だ~~~~~~いぶ前からノートパソコン欲しいと言いつつ、今使っているパ
-
-
MacBook Airの2014年新型の発売日はまもなく!
こんにちは!ののです。 前にもMacBook Airほしーって言ってたんですが、そろそろ新
-
-
確定申告をネットで!やり方知らないけどやってみたら出来た
こんにちは!ののです。なんだかんだでもう3月なのです。 確定申告締め切り間近の季節ですね!(((゚Д
-
-
母の日のプレゼント、何にする?
こんにちは!ののです。しばらく間が開いてしまいました。来週くらいまで更新遅めだと思います。な