年末ジャンボ、7億円当たったら何に使う~?
公開日:
:
コラム
気づいたら年末!夢見るために10枚だけ年末ジャンボを買っていたので夢を見るために当選番号を確認しましたw
今年のジャンボは7億円!
70週年記念?かどうかはしらないけど一等が7億円とアツイ!!
結果、5等と6等が当たってましたー∩^ω^∩
でも10枚だと調べるのすぐ終わってあんまりドリームタイムが味わえないことに気付きましたw
7億円当たったらどうする~?
学生の頃よく友達と話してた気がする「宝くじ当たったら何につかう?」って話。今だったらどうする??
注意!あほの管理人がお遊びで適当に調べて適当に計算してるので鵜呑みしないでください!なんとなくぼんやりそんな数字になるんだな~程度にお楽しみください。
預金して利子で暮らす!
私はいつもこれを思い浮かべるんだけど、実際7億円って預金できるの?利子っていくらになるの?気になったので調べてみたw
調べたところ預金自体はいくらでもできるそうです。ただ銀行が破綻してしまった時に保護される額がだいたいの銀行で1,000万円までだそうです。これは銀行によるみたいです。全額保護されたりされなかったり。
まあ7億円でも預金できるのはわかった。ってことで金利の高いあおぞら銀行ってとこの定期預金で調べてみたよ。税引き後の利率で計算してみる。
700,000,000×0.281%=1,967,000円
お、おう…思ったより少ない…wでも生活できない事もない。働きながらこの金額が貰えれば十分贅沢な生活ができそうです。
株式投資の配当金で暮らす!
具体的な会社名を出した方がいいのかもしれないけど、私投資家じゃないので投資家の方が上げてる安定した銘柄を見て調べました。
いくつか見て予想配当利回りというのが0.8~1.64%だったので真ん中を取って1.22%で計算してみます。(大雑把w)
700,000,000×1.22%=8,540,000円
こっちの方がいいね~これなら働かないでも暮らして行けそうです。ここから税金が20%ほど引かれるそうなので引いてみると
8,540,000-20%=6,832,000円
コレでも十分ですな~^^
投資信託の配当金で暮らす!
これも株だから下がる可能性もあるけど…ていうか上下幅でかすぎて計算していいのやらどうやら…でも安全株の配当金よりは利回り良さそうです。10%より上なんてのはザラにありますね。私が実際に買ってる投信は配当金があったりなかったりなので例に使えないので、低めの4%で計算してみます。
700,000,000×4%=28,000,000円こっから税金引いて
28,000,000-20%=22,400,000円
うまうまー∩^ω^∩
もう一回書いておくけど、7億円当たったらどうする?っていう夢がたりなので、マイナス面については語ってません!投資信託、株は元本割れの可能性もあります。
で、結局7億円当たったらどうするよ?
実際に当たったら、全額つっこまないと思います。だって全部入れたら利子受け取れるまで何もない…(´・ω・`)
というわけで、じっくり考えた結果…(ほんまか)
- 予算1億でマンションを買って引っ越す。
- 50万くらいのパソコンを買う。
- 500万ほど手元に置いて好きに使う。
- 残りを定期預金、安定株、投資信託それぞれに分けて投資する。(株はむずいから投信だけにするかも)
- 利子で暮らす。貯金もする。
こうなりましたわん。
マンションは1LDKでよろしいので、快適に引きこもれるマンションを探したいですね。んで新しい家具揃えて悠々自適に暮らしたい。
あー宝くじ当たらないかなぁ!!
関連記事
-
-
壁側を向いた机は風水的にNG!しかし個人の風水では壁側を向かざるをえなかった
こんにちは!のの(@nonote_nono)です。新しいノートパソコンになって机の上もものすごくスッ
-
-
職場の雰囲気、人間関係が与える精神的な問題
こんにちは!ののです。なんだか難しそうなタイトルになってしまいましたが、私は難しいことよくわから
-
-
YouTuber(ユーチューバー)って何?私はYouTuberなの?
こんにちは!のの(@nonote_nono)です。ユーチューバーって言葉を去年くらいから急に聞く