WPtouch Mobile Pluginにアクセス解析コードを入れるとエラーが出る対処法
公開日:
:
最終更新日:2014/04/03
WordPress Plugin, WPtouch Mobile Plugin
いい加減カスタマイズ系の記事はおやすみにしたいところなのですがやはりブログ立ち上げて最初にしなければいけない設定などがあるのでどうしてもそういう記事が多くなってしまってます。すみませぬ(;´Д`)
さて数日前にこのブログを立ち上げるためにWordPressを新たにインストールしたわけですが私はロリポップのサーバーを使っているのでボタンをポチっとするだけで簡単にインストール終了です。
ロリポップ!なら初心者でも安心!大人気のWordpress簡単インストールやショッピングカートなど誰でもカンタンに使える機能が満載!
そしてその後…他のブログにも入れているプラグイン達をインストールし、設定していました。
WPtouchが見当たらない!?
まずつまずいたのはWPtouchという名前のプラグインが見つからないというところでした。
何の事はない、WPtouch Mobile Pluginと改名していただけでしたw
こちらは最初からインストールされた状態にあるのでプラグインを有効にするだけでOK。
WPtouch Mobile Pluginのcustom code欄にjavaスクリプトを記入するとエラーが出る
はい、やっと本題ですw
カスタムコードの記入欄にアクセス解析コードを入れて保存ボタン(Save Changes)を押したらエラーページに飛ばされました。
エラーと言ってもWordPressいじってて出てくるおなじみのPHPファイルのエラーじゃなくてサーバーの「このページにアクセスする権利がありません」みたいな403エラーのページに飛ばされます。
はて困った…と検索してみたらこんな情報が!
[解決済み] プラグインで設定保存すると403 forbidden
どうやらロリポップのWAF設定というのが関係しているようです。それを無効にすれば大丈夫だと。
しかしこのWAF設定というのは、不正なアクセスによるサイトの改ざんや情報漏洩を防ぐ機能だそうで…
できれば無効にしないほうがいいのかもしれない…
WAF設定を無効にするには
それでも無効の道を選ぶぜ!という場合はここから無効にできます。
ロリポップの管理画面にログインしたところの
「WEBツール」の中にある「WAF設定」をクリック!
そしたらドメインごとに有効無効が選べるのでボタンをクリックして無効にしてください。
これでWPtouch Mobile Pluginのカスタムコードにjavaスクリプトを書き込んでもエラーページに飛ばされなくなりました♪
めでたしめでたし…!?
WAF設定を有効にしたままなんとかしたいあなたへ
私にはレベル高すぎて怖くていじれないんですが、WAF設定を有効にしたままでWordPressを運営する方法もあります。
こちらのページに詳しく書かれています。
ロリポップ上のWordPressをWAFで防御する方法
せっかく良い機能なのだから、できれば有効にしておきたいですね。
ロリポさん、技術ない私達のために早めの対応をお願いします~他力本願!
WordPress関連書籍
関連記事
-
-
数分でインデックスされる技!PubSubHubbubって知ってる!?
こんにちはののです。PubSubHubbubって昨日知ったんですが凄い物だったので紹介したいと思
-
-
WordPress 特定のタグ(カテゴリー)の記事だけ広告を非表示にする方法
こんにちは、ののですヽ(;´Д`)ノ ネットをウロウロしていたらGoogleアドセンスの規
-
-
WordPressで勝手に全角になるのを防止する方法
Function.phpいじるのが怖いののです。 みなさまお元気ですか…私はエラー表示が何度も出て