【YouTube】投げ銭システム”視聴者ファンディング”βテストの申し込み方法
こんにちは!ののです。YouTubeで新しい試みが始まっているようです!知りませんでした!
いいなと思った動画にお金を払うことができる!
視聴者ファンディングとは、自由意志による支払いで好みの YouTube クリエイターをサポートできる新しい機能の事。
投げ銭のような事がネットでできる!
例えばパフォーマーが道でパフォーマンスをしていて、いいなと思ったらお金を100円とか1,000円とか払ったりしますよね。それと同じ事がYouTube動画でもできるようになるんです!これは画期的!
しかし…今ってタダが当たり前になってて、しかもわざわざクレジットなどの決済手続きをしてまで投げ銭してくれる人っているのかなぁなんて思ってしまいますが、こういうのが浸透してくれると嬉しいですね!
現在はまだβテスト中だそうで、このシステムを利用するには申し込みをしなければいけません。その申し込み方法を解説したいと思います!
視聴者ファンディングβテストに申し込む方法
申し込みは簡単です!まずは以下の申し込みページにアクセスします。
YouTube Fan Funding - Beta Tester Sign Up
次に4つの項目を埋めていきます。
(1)メールアドレス
(2)自分のYouTubeチャンネルのURL
YouTubeのTOPページの左サイドメニューにある「マイチャンネル」をクリックすると表示されるアドレスをコピー&ペーストすればいいのですが、もしアドレスの先頭が”http://”ではなく”https://”になっている場合はsを削除したアドレスを記入します。
(3)MCNに参加していますか?
MCNとはおおざっぱにわかりやすく言えばクリエイタープロダクションのような組織です。MCNに参加している場合はその参加している組織から収益が支払われ、直接グーグルからは収益が支払われません、勝手にMCNに参加している…ということはないと思いますので、わからなければNoを選べばいいです。
(4)あなたのチャンネルのカテゴリーを選んでください
以上全て入力したら「送信」ボタンを押してください。
以上で申し込みは完了です。お疲れ様でした!
この後どうなるのか?
私も申し込みをしたばかりなので、この後どういう返事がきて、いつから反映されるのかなどわかりません。進展があったら報告したいと思います。ちなみに参加するには一定の規定があるようです。
視聴者ファンディングが使用できる国は、現在以下の4つのみ
- オーストラリア
- 日本
- メキシコ
- 米国
視聴者ファンディングに参加する資格のあるチャンネルは以下の項目を満たしている必要がある
- アカウントが良好な状態であること。
- YouTube パートナーシップの一般的な条件を満たしていること。
- 電話でアカウントの確認が済んでいること。
- 特定のネットワーク内でお使いの場合は、そのネットワークで視聴者ファンディングが有効にされていること。
- お使いの YouTube アカウントに承認済みの AdSense アカウントが関連付けられていること。
一応、私のチャンネルは大丈夫だと思う…思いたいw
関連記事
-
-
スクエアエニックスを装ったフィッシング詐欺メールに注意!
こんにちは!ののです。 今日こんなメールが届きました。 本文中のリンクアドレスは公式の物
-
-
LINEで自分のオリジナルスタンプを販売できるようになる!
こんにちは!ののです。 スタンプが楽しいスマホアプリのLINE。 そのスタンプを自作してしか
-
-
無料でファビコンを作成してくれるサイト
ファビコンとは… ネットをしていたらタブの頭にマークがついてるよね。 このサイトだとてい